発泡スチロールとは

Garden Design Atelier Yu-an

服部正志 トリック3Dアートミュージアム

多くの可能性を秘めた、魅力あふれる素材
~発泡スチロールとは~

食品トレーや緩衝材などとして使われ、私たちの生活に欠かせない素材となっている 「発泡スチロール」。非常に身近な存在ですが、発泡スチロールについてくわしく知っている方はあまり多くありません。

このページでは、発泡スチロールの造形や加工サポートを手がける株式会社アイルが、この魅力あふれる素材についてご紹介していきます。

発泡スチロールとは

発泡スチロールとは、ポリスチレン樹脂をふくらませてつくる素材です。1950年にドイツで発明され、1959年には日本での生産がスタートしました。

製法によって3つの種類があり、それぞれの特性に適した用途に用いられます。私たちが一般的に発泡スチロールと呼んでいる素材は、この中の「EPS」という種類です。

発泡スチロールの種類 一般的な名称と用途
EPS
発泡スチロールもしくはビーズ法発泡スチロール。農水産容器や、精密機器の緩衝梱包材などとして用いられます。
PSP
ポリスチレンペーパー。トレーなどの食品容器として多く使用されています。
XPS
押出ボード。建設用資材として、主に床や壁の断熱材に使用されます。

発泡スチロールのつくり方

私たちが「発泡スチロール」と聞いて真っ先にイメージする「EPS」は、発泡剤を混ぜてつくった直径1mm程度のポリスチレンの粒から製造されます。このビーズのように小さな粒に蒸気をあてると、発泡剤が膨張して、何十倍にもふくらみます。この状態が、「発砲ビーズ」です。

発砲ビーズを金型に入れ、もう一度蒸気をあてると、ビーズがさらにふくらんで熱で密着。金型の形に沿った製品が完成します。

発泡スチロールの優れた特性

発泡スチロールは、上記のように優れた特性をいくつも備えている素材です。熱に弱く、溶けたり燃えたりしやすいという特性もありますが、それを利用すれば電熱線などでかんたんに思い通りの形に加工することができます。

発泡スチロールの「4つの特性」

断熱性

大量の空気を含んでいるため、熱を伝えにくく、保温や保冷に効果を発揮します。

耐水性

水や湿度を通しにくく、多少濡れても強度が変わりません。

軽さ

大部分が空気で構成されているので、非常に軽い素材です。持ち運ぶ際、あまり負担になりません。

緩衝性

空気を含むのでクッション性が高く、梱包材や緩衝材として使用すれば、衝撃の影響を和らげます。

基本的に白色ですが、ウレタン吹付け塗装などを施せば、どのような色にも加工が可能です。塗装後は強度が増すため、屋外での使用にも耐えうる素材となります。舞台やテレビ番組、音楽関連のセットなどの造形にもおすすめです。

当社では発泡スチロールの造形サポートを承っており、ウレタン吹付け塗装のみのご希望にもご対応しています。作業場や発泡スチロールの造形に関連する機材の貸し出しも可能なので、ご相談ください。